戸塚祥太が楽しみ過ぎて寝坊
【戸塚祥太が楽しみ過ぎて寝坊】の続きを読む
三重県津市にあります「うなぎ料理 はし家」に、息子と孫の三人で食べに行って来ました。
久しぶりに息子と孫と3人で休日を楽しく過ごしました。
自宅を13時30分に出発。
西名阪自動車道の藤井寺インターから奈良天理方面に向かい天理料金所から名阪国道を三重県亀山市方面に向かいます。
亀山ジャンクションから伊勢自動車道を伊勢方面に向かって走り、津インターでおります。
津インターから「うなぎ料理 はし家」まで、車で約10分程度です。
午後の部は16時30分からとなっています。
15時30分頃に到着すると、まだ誰も来ていませんでした。
順番名簿に名前と座敷指定、3人と記入。
駐車場はお店の前と周囲近くの駐車場に計35台止めれます。
一時間ほど車内で待って16時30分前に行くとシャッターが上がり、名前を呼ばれて一階の一番奥の座敷に案内されました。
前回はご飯の大盛を食べて動けなくなるほどになったので、今回は普通に特上にしました。
今回は息子の運転なので、お酒もいただきました。
僕「特上うなぎ丼 3,000円、日本酒 熱燗(一合)330円」
息子は大盛を見てニコニコでした(笑)
息子「特上うなぎ丼(ご飯大盛)3,200円」
孫「お子様丸 800円」
孫の「お子様丸」は、けっこうボリュームがあって、う巻き、ヨーグルト、ブドウのゼリーが付いています。
少食の女性ならちょうど良い量かも知れませんね。
「※小学生低学年以下の方に限らさせていただきます。」メニューの下に小さく書いています。
妻に持ち帰りを頼まれていたので「お持ち帰り蒲焼@550×2 1,100円」注文。
このお店のご飯は普通でもボリュームがあり、鰻は肉厚みがあり一切れも大きので嬉しいです。
鰻は関西風に仕上げられて、備長炭を使用し、この一筋の職人さんによって作りだされていますと書いています。
香ばし香りと伝統のタレで焼かれた鰻は絶品です。
ご飯の量も他店とは比べ物にならないほどボリュームがあります。
宴会メニューから定食や一品メニューが豊富にあります。
【うなぎ豆知識】
鰻は、昔から栄養価の高い食べ物であることで知られています。鰻には、牛乳の25倍、ほうれん草の10倍のビタミンB1が含まれています。鰻100gでビタミンB1の一日分が補えます。
さらに、老化防止、成人病予防に良いとされるビタミンEが牛肉の約10倍も含まれています。
カルシュウムは、鰻100gあたり150㎎あります。
成人一人の1日に必要なカルシュウム量は600㎎ですからその1/4が期待できます。カロリーは、他の料理と比較してみると意外と少ないことがわかります。
カツ丼 900kcal
刺身定食 719kcal
トンカツ 876kcal
ミックスサンド 682kcal
カルボナーラ 756kcal
天丼 752kcal
うなぎ丼 647kcal
三重県津市は、何年か前に鰻の消費量が日本一だったと聞いています。
鰻の他に、「カレー焼」というソウルフードがあります。
松阪牛や伊勢の海の幸、焼肉、ホルモンなど三重県には名物グルメがたくさんあります。
息子と孫が美味しい美味しいと言いながら食べている姿を見ながら、熱燗をぐいっ旨ーい!
ごちそうさまでした。
●JR・近鉄津駅より バスにて約10分(三重会館前下車)
タクシーにて約7分
●三交バス三重会館前より 徒歩約5分
●伊勢自動車道津ICより 約10分
住所:三重県津市大門4-10(フェニックス通り北)
電話:059-228-4625
営業時間:AM11:00~PM8:30(PM2:00~4:30まで準備中)
(オーダーストップPM8:00)
定休日:毎週月曜日(ときどき火曜日)
駐車場:35台(第1~3駐車場まで完備)
今年は花粉症の症状も出ない(ちょっとだけ)
毎日、飲んで食べて運動して青汁飲んでサプリ飲んで、体質改善に努めてきた結果かな・・・(笑)
昔から仕事上で防塵、粉塵マスク、簡易マスク(家庭用)は常備品です。
マスメディアなど報道のあり方にも問題があり、ある意味報道被害だと思う。
今までホームセンターで50枚入りマスクが500円前後で購入できたのに、ネット販売など5,000円前後で販売されているのが現状です。
今日から転売禁止ですが……
『規制対象となるのは、家庭用と医療用、産業用のマスク。個人や業者がドラッグストアやネット通販などの小売り事業者から入手したものを取得価格よりも高値で転売した場合に違反となる。本体価格を安く設定して高額の送料や手数料を請求したり、オークションで値段がつり上がったりするケースでも、取得価格を超えれば違反だ。』
↑ネット引用↑
仕入れ価格、輸送価格の高騰等いろんな事情もあると思いますが、直接仕入れている販売業者、個人は違反にならないので、なにも変わらないと思います。
高くても欲しい気持ちも分かりますが、今までの何十倍もの価格で販売している業者、個人からは購入しない方がよいと思います。
でも、ウイルス対策のことを考えると仕方がないのかな……
写真のマスクは昨年の8月頃にコーナンで500円前後で購入しました。(中国産フェイスマスク)
当時は山積みに売られていて職人さん達は購入していましたが一般の人は安物だとか言って買わなかった気がします。
例えば、エリエール(大王製紙)のウイルスブロックのマスクや光洋製のサージカルマスクなどを購入する方が多かった気がします。
会社に有るので気にしていなかったですが、知り合いなどから2月に入ってマスクの話がでてビックリ!1万円ほどでネットで売られていました。
何はともあれ健康が一番です。
高輪ゲートウェイ駅(たかなわゲートウェイえき)は、東京都港区港南二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。 線路名称上の所属路線は東海道本線であるが、当駅には同線の電車線である京浜東北線および山手線のみが停車する。JRの特定都区市内制度における「東京都区内」および「東京山手線内」に属する。 38キロバイト (4,526 語) - 2020年3月14日 (土) 10:05 |