- NO.9989044 2021/11/13 19:00
「夜行列車」の人気ランキング No.1が決定! 3位は「ななつ星in九州」 - 夜を徹して長距離を走る「夜行列車」。現在は交通網の発達により減少傾向にありますが、鉄道ファンや旅行好きを中心に未だに根強い人気が残っています。11月4日から11月10日まで、ねとらぼ調査隊では「あなたが一番好きな夜行列車は?」というアンケートを実施していました。
今回のアンケートでは、総数743票もの投票をいただきました。ありがとうございます!
長距離を移動する夜行列車の中で、最も人気を集めたのはなんだったのか投票結果を見ていきましょう!
(調査期間:2021年11月4日 ~ 11月10日、有効回答数:744票)
●第3位:ななつ星in九州
第3位は得票数51票の「ななつ星in九州」でした。「ななつ星in九州」は、博多駅を起点に九州各県を周遊するクルーズトレインです。1泊2日と3泊4日のコースがあり、3泊4日の旅では途中1泊、高級旅館に宿泊します。車内はホテルのスイートルームのような空間で、食事のときの器ひとつ見てもこだわりが感じられます。2013年の運行開始と同時に予約が殺到した豪華列車です。
●第2位:サンライズ瀬戸
第2位は「サンライズ瀬戸」で、得票数は165票でした。サンライズ瀬戸は、東京~高松間を結ぶ夜行列車で、車内は住宅メーカーと共同で設計された、温もりのある木材を活かした内装となっています。寝台は全て個室で、サンライズツインやシングルデラックスなど設備も多様です。東京駅~岡山駅間は「サンライズ出雲」とともに併結運転されています。
●第1位:サンライズ出雲
そして第1位は「サンライズ出雲」でした。得票数は244票となっています。サンライズ出雲は、東京~出雲市間を結ぶ夜行列..【日時】2021年11月12日 21:35
【ソース】ねとらぼ
【関連掲示板】
「夜行列車」の人気ランキング No.1が決定! 3位は「ななつ星in九州」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 「夜行列車」の人気ランキング No.1が決定! 3位は「ななつ星in九州」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
無想転生
無限列車
一番は、あさかぜ
朝になった時の場所と景色が大事なんだろう。
18キッパーご用達の大垣夜行w
寝台列車と言ったら渥美清
まともな夜行列車は「サンライズ瀬戸」と「サンライズ出雲」だけだろう
>>7
同意
こんなアンケートしても無意味だよね
せめて昭和時代の夜行寝台に乗ってみたかったのはどれとかね
>>18
寝台急行「銀河」あたりは今走らせても結構需要ありそうなんですけどね。
>>18
それこそ無意味
>>18
確かに
今の豪華寝台列車には興味湧かない
百鬼夜行 お化けの出る電車も面白そうだな
自己責任で乗って欲しいですが。車内での出来事は口外禁止で…
九州は豪華やな〜
俺は門司から長崎まで夜行寝台列車に乗った
椅子に座ってなんかやろうとすると酔ってしまう
結局天井見て寝るだけ
ガタンゴトンうるさい
俺はサンプラザ出雲のA寝台乗ってシャワーも浴びたよ
>>12
残念
サンライズな
今国内夜行寝台列車はこの一列車で2系統だけな
良いなぁ。住みたい☺️
このこのななつのおいわいに
おふだをおさめにまいります
ランキング作れるほど現役の列車残っててねーじゃん
ななつ星ってお高いんでしょう?
>>17
福岡・大分・熊本・宮崎・鹿児島の5県を巡り、希望に合わせて車外の観光・散策を楽しむこともできます。
料金は、最も安価な「スイート」が83万円から85万5,000円、最も高価な「DX スイートA」が107万円です。
寝てる間に着くのなら夜行バスで充分
ランボルギーニで十分
ゆめぴりかはどうなん?
夜間非行はジェットストリームに怒られました。
『やかん!非行?あかん!と、オカン!のカミナリ!』ってね。(笑)
>>24
本人は面白いことを書いたつもりなんです。
許してあげてください。
>>26
許さん。罰として夜行貨物列車で無限日本一周の旅を命じる
一部の人しか乗れないような豪華列車より誰でも乗れるサンライズに一票。出雲も瀬戸も横浜辺りになると名残惜しくなる
いまはなき「さくら」
大垣夜行
>>29
大垣夜行、俺が乗った時は確か165系だった。4人掛けボックスシートの車内は満員で、通路に新聞紙敷いて座る人も普通にいた。中には車座になって酒盛りを始める人達もいたけど、当時はそれが当たり前だったなあ。
上野発の夜行列車おりた時から~♪
夜行列車乗ってみたいけど、寝てる間に過ぎ去るなら意味なくね?と言うのと、
逆に夜更かしして変な時間に寝ちゃって降車駅過ぎたらどうしよう
と言う恐れから踏み出せない
>>31
終点まで買う。寝るも起きているも自由。お酒でも呑みながらあとは成り行き任せ。
はやぶさ 西鹿児島行に乗ったなぁ。
>>32
俺は日豊線廻りの富士で西鹿児島行った1978年
非電化時代のDF50良かった
西園寺君と田中君と旅がしたい。
西村京太郎小説だな
修学旅行で乗った寝台車が懐かしい
大河原邦男
高齢の人によると昔は西日本とか東北から夜行列車で集団就職とかで全国から東京めざして金の卵といわれる中卒が上野に職を求め来たとか聞いたことあるなぁ
>>37
もう生きてないだろ
北海道までの深夜特急なくなったの悲しいよー。
セブンスターは邪道な夜行
呉線経由の寝台特急 安芸がマイナーで良かった
20系時代の寝台急行 銀河、新星、天の川良かった
出雲.紀伊
旧型客車の夜行鈍行復活して欲しい
山陰、ながさき、きのさき懐かしい~
コメント
コメントする