ぼっちゃんのブログ

当ブログの掲載記事・文章・画像等は
Twitter、2ch、5ch、爆サイなどからの転載です。
様々なグルメ情報や話題をお届けするブログです。

    2020年09月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 news.biglobe.ne.jp)



    1 ひぃぃ ★ :2020/09/28(月) 00:22:44.34

    突然だが、皆さんはカレーライスを食べるとき、何かをトッピングするだろうか。

    何も付け加えずにそのまま食べるという人もいれば、定番の福神漬けやらっきょを添えるという人、またチーズや揚げ物を乗せてガッツリ食べるという人もいるだろう。

    さまざまな味のバリエーションを楽しめるカレーのトッピング。その中でも、好き嫌いが大きく分かれそうなものがある。「生卵」だ。

    家でカレーを食べるとき、筆者(神奈川出身)は時折、生卵をトッピングすることがある。

    卵は何に乗せても美味しい。特に熱々のルーの上に乗せることで半ナマ状態になった卵は、カレーにマイルドなコクを加えてくれて、相性抜群だ。

    だが、家族には「生卵なんて気持ち悪い」と冷ややかな目で見られている。

    カレーに生卵をのせることについて、ツイッターでも

     「カレーに生卵ぶちこんだらめちゃくちゃ美味しいよね」
     「カレーに生卵、おいしい。卵のコクと甘みが」
     「カレーに生卵は気持ち悪い」
     「冷めるのと、薄くなるから牛丼やカレーには、生卵は嫌なタイプです」

    と、意見が分かれている。生卵を入れること自体が生理的に無理、という人もいるようだ。

    また、

     「そういえば、関西ではカレーに生卵を入れる人は結構いるが関東ではあんまり見ない」
     「関西圏だとカレーに生卵は普通みたいですよ、カレーに生卵乗っけて混ぜて食べる。関東圏だと『えー』になるけど笑」

    といったコメントも見受けられた。確かに、大阪市の洋食店「自由軒」は、同店が「カレーに生卵」を最初に考案し、それが関西中に広まった、としている。ツイッターでも生卵を乗せたカレーを「自由軒風カレー」としている投稿も複数見られた。

    とはいえ、生まれも育ちも神奈川県の筆者がやっているので、今では地域に関係なく広まっているのだろうか?

    そこで、Jタウンネットは2019年8月24日から20年9月23日まで、「カレーに生卵、アリ? ナシ?」をテーマにアンケート調査を実施。カレーに生卵を入れるという人はどれくらいいるのか、そして、地域差をあるのかを調べた。

    総得票数は2204票。果たしてその結果は――。

    ■生卵は「アリ」派が半数超

    この地図は、カレーに生卵は「アリ」と答えた人の割合を都道府県別に塗り分けたものだ。

    こうしてみると、北日本以外のエリアでは「アリ」と答えた人が半数を超えている都道府県の方が圧倒的に多いのが分かる。

    中でも山梨県は83.3%、愛媛県は88.9%、宮崎県は87.5%、そして熊本県では100%と、回答者の多くが生卵トッピングは「アリ」だと考えているようだ。

    また、近畿地方では三重県(74.1%)、京都府(72.5%)、大阪府(76.5%)、兵庫県(73.2%)、奈良県(76.2%)で7割を超え、和歌山県でも68.8%、滋賀県は59.3%と全体的に「アリ」派が多い結果となっている。近畿2府5県全体では、「アリ」が73.8%、「ナシ」が26.2%と全国平均よりも「アリ」派が多めとなっている。

    そのほか、「アリ」派は千葉県(73.0%)、秋田県(71.4%)でも7割を超えた。

    改めて全国の調査結果を見てみても、カレーに生卵はアリという人が65.5%(1443票)と半数を超え、多数派であることが分かった。

    この結果を見る限りでは、カレーに生卵というトッピングが近畿地方でメジャーであるのは確かだが、少なくとも現在では関西限定の文化ではなさそうである。カレーに生卵、一度やったら意外とハマッてしまうもの。食べたことがない人は試してみてはいかがだろうか。

    2020年9月25日 6時0分 Jタウンネット
    https://news.livedoor.com/article/detail/18951220/

    画像

    (出典 image.news.livedoor.com)


    (出典 image.news.livedoor.com)


    ★1:2020/09/27(日) 20:30:40.28
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601213771/


    【【料理】カレーのトッピングに生卵 アリ?ナシ?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1982年から始めた「食後30分間の皿洗いで1食無料のサービス」で多くの学生や若者に愛され続けてきた「餃子の王将」出町店が10月末で閉店.


    店主が70歳になったことや、後継者の不在が理由としているが、常連客の間では惜しむ声が広がっている。

    (出典 img-cdn.jg.jugem.jp)

    漫画『取締役島耕作』で取り上げられたお店
    皿洗いシーンがモデルになったお店です。
    【中古】 ◆ 取締役 島耕作 全8巻 弘兼憲史 全巻 セット
    【中古】 ◆ 取締役 島耕作 全8巻 弘兼憲史 全巻 セット


    1 ばーど ★ :2020/09/16(水) 11:59:12.45

     30分間の皿洗いでなんでも食事代無料――。そんなサービスで、延べ3万人もの学生らの胃袋を満たしてきた「餃子(ギョーザ)の王将出町店」(京都市上京区)が10月末に閉店する。店長の井上定博(さだひろ)さん(70)が「若者に食べ物で困ってほしくない」との思いで続けてきたが、古希となり、後継者もいないため、のれんを下ろす。

     井上さんは20歳のとき、周囲に結婚を反対され、駆け落ち同然で家を飛び出した。6畳間のアパートで食費を切り詰め、トラック運転手や食品加工作業員など職を転々。見かねた知人が、井上さん夫婦を夕食に招き、すき焼きをごちそうしてくれた。その時の感謝の気持ちが、無料サービスの原点になった。

     「腹が減ってどうしようもないとき、食えたら明日のことを考える力がわく。この一食が大事なんや」

     王将社員となり、別の店を任された1982年、学生を対象に無料サービスを始める。95年、京大や同志社大、京都府立医大などに近い出町桝形商店街(京都市上京区)に出町店を構えた後も続けた。

     部活動や資格試験の勉強、就職活動などでアルバイトをする時間がないという学生たちが、多いときは1日に10人近く流し台の前に立った。

     衛生面の観点から、2年前に学…残り:1063文字/全文:1570文字

    2020年9月16日 11時00分
    https://www.asahi.com/articles/ASN9J2G66N9HPTIL002.html?iref=comtop_8_01

    (出典 www.asahicom.jp)


    https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260302/26007759/

    (出典 tblg.k-img.com)


    このニュースへのネットの反応

    【【餃子の王将】「30分間の皿洗いで食事代無料」3万人の金欠学生を支えた「王将出町店」閉店へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 blogimg.goo.ne.jp)



    1 Ψ :2020/09/11(金) 09:37:34.95

    貴族かよ!


    【【雑談】カップヌードルをフォークで食べる奴 <ネットの反応>】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    関連記事 (2020/06/15)


    通販限定のお店では食べれないプレミアムシリーズが登場
                    

    (出典 soudasaitama.com)

    最新ニュース 2020/9/10 11:00 (JST)

    他店では味わえないラーメン4種を開発

    ラーメンに需要を見込み製品化


    1 きつねうどん ★ :2020/09/10(木) 12:37:10.24


    (出典 i.imgur.com)

    (右上から時計回りに)「魚介系濃厚つけ麺」「旨みまるごとはまぐりラーメン」「煮干し系淡麗醤油中華そば」「山田のガッツリ系極太ラーメン」の4種類(同社提供)

     「山田うどん」で知られる山田食品産業(埼玉県所沢市)は、インターネット通信販売専用のラーメン4種を開発し、「匠(たくみ)ラーメン」との名称で8月から販売を始めた。新型コロナウイルス感染拡大の影響で拡大する巣ごもり消費で、通販部門の売り上げが伸長しており、品質が良く高単価な食材を使ったラーメンで、高まる需要の取り込みを狙う。

     食材にこだわり「店舗では味わえない」という希少性を訴求する通販ブランド「プレミアムシリーズ」に投入の「うどん」に続く第2弾。麺は自社で製麺工場を持つ強みを生かして特製麺を3種開発し、有名店の味を再現した4種類のラーメンを販売する。

     麺は極太麺、中太麺、細麺の3種。極太麺はグルテンが豊富な小麦粉を使用し強いコシが出ているのが特徴で、濃い目のスープに合うよう開発した。中太麺は国産小麦粉に北海道産石ひき全粒粉をブレンド。細麺はカナダ産高級小麦粉に北海道産石ひき全粒粉を加え、歯切れの良い食感に仕上げた。

     スープは4種で自社で仕上げている。「ガッツリ系極太ラーメン」(税込み1400円)は“二郎系”を彷彿(ほうふつ)とさせる。豚骨スープに鶏ガラを加えた特製の濃厚なスープで、麺は極太麺。「魚介系濃厚つけ麺」(同1200円)は“つけ麺”人気の火付け役でもある県内の有名店などを参考に開発し、麺は中太麺を採用した。

     「煮干し系淡麗醤油中華そば」(同1400円)は鶏ガラスープと煮干ししょう油を合わせたコクのあるダブルスープが特徴。「はまぐりラーメン」(同1200円)はハマグリのうま味を凝縮した特製スープにベースを合わせたダブルスープで、あっさりとした味わいになっている。麺は共に細麺だ。

     具材もこだわり「ガッツリ」と「中華そば」は自社特製で豚バラ肉の「鬼チャーシュー」、「つけ麺」には豚の肩ロース肉のチャーシューが付く。ハマグリは500グラムをセットにした。

     匠ラーメンの開発に携わったのは商品部の社員。コロナ渦による巣ごもり消費の拡大で「外出を控えて、取り寄せで良質な物を食べている人が増加傾向にある」と分析。その中でラーメンは一定の需要が見込めるとみて、5月末から開発を始め7月下旬までに製造体制を整え製品化した。

     販売開始は自社のホームページやスマートフォンアプリに限定も、8月末までの注文数は「想定よりは数%上回っている」と上々の滑り出しだ。

     具材付きで1200~1400円(税込み)。

    https://this.kiji.is/676602076418212961


    【【山田うどん】他店では味わえないラーメン4種を開発「通信販売専用」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

     2020年6月に行われた環境省「第12回特定外来生物等専門家会合」にて、ほとんどのザリガニを特定外来生物に指定する方針が決定しました。9月4日Twitterでは「11月からザリガニを飼育で重い罰則が発生するから小学校でも気を付けて」という旨のツイートが広く拡散されています(現在は削除済み)。

    【Twitterの反応】「ザリガニ飼っちゃダメなの?」と話題

     これには補足が必要かもしれません。なぜなら池や用水路でよく見る「アメリカザリガニ」は規制の対象外なのです。

     議事録によれば、規制の対象は「ザリガニ科の全種(Family Astacidae)」「アメリカザリガニ科の全種(Family Cambaridae)」「アジアザリガニ科の全種(Family Cambaroididae)」「ミナミザリガニ科の全種(Family Parastacidae)」。ただし「アメリカザリガニProcambarus clarkii)とニホンザリガニ(Cambaroides japonicus)は除く」と記載があります。

     ペットショップで売られているような、美しい体色をした種、珍しい種は規制の対象となりますが、川や池に生息する真っ赤なアメリカザリガニは対象外。もちろん別種と誤認しないよう気を付ける必要はありますが、現在飼育しているアメリカザリガニを慌てて処分する必要はありません。

     また、現在は専門家の意見をパブリックコメントで募っている段階であり、正式な決定は9月5日以降になる見込みです。

     なお、規制が決定すると、対象の外来種は飼育・運搬・販売が全て禁止に。違反した場合には外来法に則り重い刑罰が科せられます。また、規制の対象外とはいえ、アメリカザリガニ外来種であることに違いはありません。釣ったものや飼育しているザリガニを別の場所に放流したりすることがないよう気を付けましょう。

    脱皮するアメリカザリガニ(編集部撮影)


    (出典 news.nicovideo.jp)

    ザリガニ(蝲蛄・蜊蛄・躄蟹、クレイフィッシュ)は、ザリガニ下目のうちザリガニ上科とミナミザリガニ上科の総称である。ザリガニ類と呼ぶこともあるが、この語はザリガニ下目を意味することもある。 分類学的には単一の分類群(タクソン)ではなく、ザリガニ上科とミナミザリガニ上科に分類される。しかしこの2上科は近縁で、ザリガニは単系統である。
    31キロバイト (3,608 語) - 2020年7月27日 (月) 14:13



    (出典 www.aquahermit.com)


    規制の対象ザリガニとアメリカザリガニの違いが分からない。

    <このニュースへのネットの反応>

    【【ザリガニで罰金】11月実施「規制対象のザリガニ飼育は罰金100万円」】の続きを読む

    このページのトップヘ