【二輪】ホンダ、「CBR250RR」をパワーアップ 41馬力に 価格は82万円から

ホンダ・CBR > ホンダ・CBR250RR CBR250RR(シービーアールにひゃくごじゅうアールアール)は本田技研工業が製造販売するCBRシリーズのオートバイである。 1990年に発売されたMC22型と2016年に発売されたMC51型が存在。本項ではそれぞれについて解説を行う。
13キロバイト (1,169 語) - 2019年3月20日 (水) 20:44



(出典 cdn-image.as-web.jp)


CBR250RR

1 シャチ ★ :2020/07/24(金) 21:39:54 ID:tKZfUdID9.net

 本田技研工業は、軽二輪スーパースポーツモデル「CBR250RR」を一部仕様変更して、9月18日に発売する。一部仕様変更により最高出力41PSへ出力を向上させたほか、カラーリングなどを変更。4色展開となり、価格は「グランプリレッド(ストライプ)」が85万4700円、「マットガンパウダー*メタリック」「パールグレアホワイト」「グランプリレッド」が82万1700円。

 CBR250RRは、最高出力30kW(41PS)/13000rpm、最大トルク25Nm(2.5kgfm)/11000rpmを発生する、水冷4ストロークの直列2気筒DOHC4バルブ 249ccエンジンを搭載。トランスミッションは常時噛合式6段リターンを採用する。

 燃費性能では、定地燃費値で40.1km/L(60km/h:2名乗車時)、WMTCモード値で27.1km/L(クラス3-2:1名乗車時)を実現する。

 一部仕様変更は、パワーユニットでは新形状のピストンにより高められた圧縮比に対応するため、ピストンリング溝に錫メッキ処理を追加したほか、浸炭処理により強度を高めた浸炭コンロッドを採用。

 フリクションロスを最小限に抑えるため、バランサーシャフト軸の小径化やバル*プリング荷重の低減、エンジン内のポンピングロス低減につながるシリンダー下端への切り欠きを追加するなど最高回転数を高めながら、点火時期、吸気系部品の最適化やマフラー内部構造の変更などを施すことで、従来モデルに対して最高出力と最大トルクの向上を実現させた。

 出力特性の変更に伴い、スロットルグリップ操作に対してより緻密なスロットルバルブの制御を行なうスロットルバイワイヤシステムでは、ライディングモードの各パラメーター設定値を最適化しライダーの好みに合った3種の出力特性を選択可能にした。

 足まわりでは、フロントサスペンションのフリクション低減と減衰力の最適化を図り、市街地での扱いやすさをより高めながら、スポーツ走行での路面追従性を向上。また、新たにクラッチレバーの操作荷重と、シフトダウンに伴う後輪ホッピングを軽減するアシストスリッパークラッチを標準装備として採用した。

 さらに別売りの純正アクセサリーとして、シフトアップ/シフトダウン時のより素早いシフトチェンジ操作を可能とする「クイックシフター」(価格:2万5300円)を設定。より操りやすく快適でスムーズな乗り味を実現させたとしている。

Car Watch,編集部:椿山和雄

7/24(金) 11:12配信 Impress Watch
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d4610f600abb4ffa80fcb32afdb01929d36892c
写真:Impress Watch

(出典 car.watch.impress.co.jp)


(出典 car.watch.impress.co.jp)


(出典 car.watch.impress.co.jp)


(出典 car.watch.impress.co.jp)


(出典 car.watch.impress.co.jp)

★1 2020/07/24(金) 13:09:19.72
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595575630/


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 ニュースブログ 話題のニュースへ
にほんブログ村ランキング


ニュース全般ランキング

ネットの反応



11 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 21:42:43 ID:lJpRvrl70.net

>>1
80年代を思い出す


98 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 22:16:46 ID:caFhg8xq0.net

>>1
アルトとかミライースが買える価格。
流石に高すぎて買う気が失せる。


6 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 21:41:45 ID:/u1irK4z0.net

82万円って400ccの値段じゃんw


12 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 21:42:53 ID:GLMittJ70.net

>>6
もっと安かった


7 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 21:42:05 ID:X5FQuhwS0.net

安いのか高いのか分からん
日本はバイクメーカーが4社?あるのにバイクに冷たい国民性だね……


56 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 21:58:48.79 ID:R1e7YL620.net

>>7
バイク乗りにカスが多すぎるからな。
一般道で車の間を通過して追い抜いたり、集団ツーリングで事故ったり。
そもそも、事故ったら体が吹っ飛んで直接ダメージ受けるような乗り物が
今の時代受け入れられる訳がない。新聞配達や宅配で使うぐらいなら良いが
大排気量やスポーティなモデルなんて要らない。


67 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 22:01:53.06 ID:p1ngKkS/0.net

>>56
youは何しにこのスレへ


9 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 21:42:26 ID:FZuMbKbL0.net

この前車の助手席でバイク乗りにピースしたら
中指立てられたんだが?


17 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 21:43:52 ID:6pWd0uNV0.net

>>9
バイク乗りなんかみんなそんなもんだよ


47 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 21:54:31.39 ID:PCrFARWf0.net

>>9
車がのエンジンがv型じゃなかったんじゃ無いか?

意味わからん的な中指なんかな


14 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 21:43:02 ID:EoBzUlz20.net

80万も出すなら、軽の未使用車でも買うほうがマシじゃね?


87 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 22:10:51 ID:I6QYsdt90.net

>>14
何で比較するのかワカランww


16 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 21:43:11 ID:gQ2lyOir0.net

高いか?
今の時代こんなもんだろ


23 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 21:46:18 ID:HL+0k8E40.net

>>16
CB400やCB650買ったほうがいい


28 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 21:47:16 ID:GLMittJ70.net

>>16
ずっとデフレなのにか? 
とはいえ二輪は販売台数激減だからしゃーないかも
30年前だけど400レプリカで70万円台、80万円台は750だよ
自分が20年前に買ったXJR1300だって94万円だもの


37 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 21:50:34.70 ID:gQ2lyOir0.net

>>28
80年代に比べて数売れる物じゃないだろ
バイクは今は金持ちの趣味だと思ってる


19 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 21:45:03 ID:x4IUBqTy0.net

俺なんてカブ110買うのに1ヶ月躊躇してるのにこんな高いやつ買えない


74 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 22:03:52.45 ID:ua/pHz6X0.net

>>19
そんなあなたに

イヤッッホォォォオオゥオウ!分割払い!73
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1570721831/


22 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 21:46:00 ID:AvD0cesn0.net

リターンライダー曰く
若い時より車が増えて、さらに車の動きが速くなった、だと。
車の登録台数は30年前と比べて倍以上、加えてドライバーは高齢化。
昔と比べて駐車違反が厳しくなり、バイクに厳しい時代になった。


44 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 21:52:39.74 ID:ClaisnaC0.net

>>22
>車の動きが速くなった

本人が老化して衰えてるだけな気がする
動体視力とか反射神経が加齢で落ちるじゃん


29 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 21:47:29 ID:4fh4k2w90.net

これにスポーツECUを入れるだけで
簡単に45psに

ならんか


34 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 21:49:18 ID:KhCyc7Jj0.net

>>29
モトGPのレーシングバイクは
もう2st500cc時代より馬力が出てるのにね


35 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 21:49:19 ID:4NWUOq510.net

爺共の好きなNSR250だって80万したじゃろ


46 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 21:53:07.51 ID:GLMittJ70.net

>>35
そんなにしたっけ?
NC30で76万じゃなかったっけ?


77 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 22:05:09.73 ID:MVLJS9wK0.net

>>35
50万くらいだった記憶がある


40 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 21:51:18.83 ID:01rkzl3M0.net

1馬力2万円か
高くなったなぁ
80万円台なんて、昔のレプリカ400ccの中でも一部だけだったよな


49 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 21:54:58.32 ID:GLMittJ70.net

>>40
FZR400Rが87万だっけ?


85 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 22:10:21 ID:kTRFWBuY0.net

>>49
それは87のEXUP(限定モデル)だよね
89万だった記憶があるけど調べたら出てきたわ

https://young-machine.com/2020/04/23/91315/

現物は金持ちの先輩が乗ってた一台しか見たことないわ


41 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 21:51:19.51 ID:xo6a4kGb0.net

こんな値段じゃみんなkwskの4気筒買うだろ


50 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 21:55:29.01 ID:9x6sTlDr0.net

>>41
燃費悪すぎていらないわ


43 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 21:52:29.52 ID:ikjvsjib0.net

欲しい奴は買うんだから
買えない奴が価格に文句いっても意味ねえよ


58 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 21:59:35.01 ID:/V6IJTl30.net

>>43
金はあってもこれに80万もだせねえわ
中古も含めて上のクラス買える


52 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 21:55:59.89 ID:RYAY2zfw0.net

85万って単純に80年代後半あたりの250の倍だよな。あのころ大卒初任給で16万くらい?
まあバイク価格と大卒初任給を比較してどうなんだって言われてもアレだが
バイクのほうが絶対数字で高騰してるだろ・・


54 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 21:58:22.24 ID:iLpCMTBA0.net

>>52
何言ってんだ
交通誘導の警備で月50万もらえる時代の価格だぜ


71 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 22:02:29.70 ID:+RpPohN+0.net

>>52
92ZXR250買ったけど14万くらいしか月給無かったな
実家住みだったから3年ローンで頭金入れて毎月1万5千円払ってなんも困らんかった
今は給料倍あっても新車買う気になれん


53 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 21:57:34.39 ID:6xaXo3Oc0.net

カワサキのNinja対抗だろうけど、あっちは4気筒で同じ値段だぞ
なめて無いか?


81 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 22:06:06 ID:pcWYfUwK0.net

>>53
こっちはMade in Japanです


55 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 21:58:32.52 ID:Elh26O3c0.net

俺的には250ccは、去年中古で買ったCB250Fのストファイ水冷単気筒ツインカム4バルブ
29馬力で十分満足している
毎日通勤に街乗りがメインだから燃費が良くて軽いバイクが合ってる
これでも高速での追い越し時には6速1万回転で時速155kmも出るんだぜw


94 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 22:12:46 ID:kTRFWBuY0.net

>>55
やっぱ 2st 125 より遅いんだな


80 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 22:05:43.30 ID:tg26Bgnr0.net

キリンメッツの懸賞でTZRが貰えた時代が懐いでござる…


83 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 22:09:31 ID:zemrzUJI0.net

>>80
知り合いに、ラッキーストライクの懸賞で当てた奴がいた


82 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 22:08:38 ID:MSfpiRP90.net

48馬力のNinja400が72万円なんだよな
差額考えると維持費出しても400のほうが幸せになれる
つかCBR250の82万円どころかZX250のKRTは92万円もするから
もうNinja650のKRTより高いという・・・痩せても枯れても650だから68馬力もあるんだぞ


90 不要不急の名無しさん :2020/07/24(金) 22:11:34 ID:iLpCMTBA0.net

>>82
問題は馬力じゃない
CBRは4気筒回して遊んでナンボなのよ