- NO.9172207 2021/01/12 22:47
安すぎる納豆とヨーグルトに潜む危険性 極端に安いものには注意が必要 糖尿病や心臓病のリスクが上がり死に至るおそれも - いまだに特効薬のない新型コロナウイルスにおいて、自分の身を守るべく、免疫力を高めるために納豆やヨーグルトを食べる人も多いだろう。
しかしこれらの健康食品にも添加物の魔の手は忍び寄る。
消費者問題研究所代表の垣田達哉さんはこう言う。
「特に、極端に安く売られている納豆には気をつけてほしい。発酵には時間と手間がかかるので、発酵時間を短くすることでコストを抑える場合がある。アミノ酸液で旨みを加えたり、着色料で色味を補って作っている商品も存在します。添付されているたれやからしにも注意してほしい。さまざまな添加物が含まれている可能性があり、なかには血糖値が急上昇して糖尿病や心臓病のリスクが上がる危険性があるものも。しかし、30平方センチメートル未満の小さい包装の食品には表示義務がなく、それらが入っていても知ることすらできません」(垣田さん)
ヨーグルトにも安全性が不確かな人工甘味料を使っているものがある。
食品ジャーナリストの郡司和夫さんはこう警鐘を鳴らす。
「糖尿病や心臓病のリスクを上げる果糖ブドウ糖液糖や脳卒中との関連性が指摘されたアスパルテームなど、摂取して健康になるとは言いがたい甘味料もあり、ヨーグルトだからといってすべてが安全とはいえません」(郡司さん)
トクホ(特定保健用食品)に指定され「内臓脂肪を減らす」とうたうお茶も要注意だ。
「2007年、カナダで高濃度茶カテキンのサプリメントで肝障害が報告されて同国で販売禁止になったほか、米国でも注意書きなしでは販売できないことになっています」(郡司さん)
食品添加物と..【日時】2021年01月12日 20:50
【ソース】NEWSポストセブン【関連掲示板】
- [匿名さん]
>>0
へーそうなんだ
業務スーパーで売ってるような納豆とかだめかな
>>0
そうでなくてもコロナ禍でかなりストレス困憊してるのに、喧嘩売っとんか?
>>0
ひとめで分かるような、疑わしい入っていませんというマークでもあればいいのにぃーーー
>>0
曖昧すぎて不安を助長する記事書くな
>>0
やすかろうが高かろうが
ガンにも糖尿にもなる
グダグダ抜*ならなにも食べなきゃ良い
今の納豆はおいしくない。やはり藁納豆の方がおいしかったなぁ。何で不味いんだろ今の納豆って。やはり容器かな、見た目と言うか。あの添付のタレもいらないしさ何でついてんの?邪道だよ
>>24
藁納豆買えばいいだろ。*なん?
箸を回すより
容器を回すほうが 糸引くのが早い。
>>25
ほんと?私は良く時計回りと反対方向に箸を廻してる
>>37
はい(^-^)
>>30
本当だよ!
是非 試してみて(笑)
>>44
手首のスナップを利かせて リズミカルに!(笑)
確かに納豆菌やビフィズス菌は良い
要するに腸内環境を良くする事がウイルスから身を守られるのは認められてる
俺はビョフエルミンを飲んでる
これで十分
>>28
ビオフェルミン
だから言っただろ
俺は豆腐でも100円以上じゃないと買わない
>>31
いつ言ったんだ?
オカメ納豆は大丈夫かい?
>>45
同志よ
俺もオカメ納豆毎日食べてる
>>49
納豆、タレ、カラシのコンビネーションがいいね!
何も食えなくなる
>>50
草を食え これから良い草が生えてくる
こんな寒い時期でも美味しい草はある
俺は土手にテントを張って生きてる
お前より美味しいものは食べてると思う
今年は去年より寒いけど工夫はしている
もう何も食えないし飲めない
売られているものはどれもこれも危険なものばかり
>>62
そこら辺にはえてる草食べるしかないな!
乳製品事態日本人にはよくない説は近年強くなっとるね。
>>64
マジですか‥けどたまにベビーチーズと汁入りのモッツァレラ食いたくなって食べちゃうよ
食いたいもん食えやアホくさ
>>70
え!あほ草ていう草があるんですか?
食べてみます🖤
>>74
つまらんわ
>>74
【亜火草】
・あほ草とは仙人山の湧水付近しかとれない喜重な野草で十年に一度だけ生える草です、古来よりその草を求め数々の採取者が行くもそれを手にし戻ってこれた確率は百万人に一人だそうです
草=野菜 くえ。
>>72
野菜嫌いな奴って若くても体臭キツいからな~
好きなもん食って、好きな事やってストレスなく生きる、これが一番
>>81そうそう!そして糖尿病か頭の線切れるか、ガンになって死にたくないて泣いて回りにうざがれるのがいいね!
コメント
コメントする