ぼっちゃんのブログ

当ブログの掲載記事・文章・画像等は
Twitter、2ch、5ch、爆サイなどからの転載です。
様々なグルメ情報や話題をお届けするブログです。

    カテゴリ: グルメ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    今回のベトナム一人旅は、ハノイ~サパ~ディエンビエンフーです。

    河内長野駅から関西空港リムジンバス(南海バス片道1,350円)を利用して関空に7時20分頃に到着。

     

    今回、機内座席は前にシートが無い座席で快適でした。(10:30分発→13:55着)

    ノイバイ空港に予定通り到着して、いつも利用している86番バス(料金35,000VND)でハノイ市街へ。

    バス停は『162 Trần Quang Khải』いつものように日本人が経営する『ハッピーハウス』に徒歩で5分ほどで到着。(一泊個室料金280,000VND)

    『ハッピーハウス』は中心部「旧市街」の「Hang Bac 通り」に位置しています。

    部屋に荷物を預けて市街を徒歩で3時間ほど歩いたかな・・・









    ドンキンギアトゥック広場に面したビルの『ハイランズコーヒー』でいつものように休憩。

    ここは見晴らしが良いので毎回訪れています。



















    夕食はターヒエン通り(Ta Hien)にあるBBQのお店で150K/1perを美味しくいただきました。

    スタッフも感じが良いのでよく利用します。

    ハッピーハウスに帰ると近々日本語のテストが有るらしく女性が勉強中でした。ガンバレ!(*^^)v

    スタッフ達と旅の話や情報交換などお話をして22時過ぎに就寝 。


    翌朝は7時30分発のサパエクスプレス(Sapa Express)でサパに向かいます。(料金300,000VND)

     


    【ぼっちゃんのベトナム一人旅 ハノイ~サパ~ディエンビエンフー】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    今日の昼食は、大阪府和泉市納花町にある『京都高台寺 天風 納花店』に訪問しました。
    編集 (5)

    国道480号線沿いに面した場所にあります。
    駐車場は店前と反対側の『河内らーめん喜神』の駐車場も利用できます。
    編集 (4)

    今回は「天ぷら付き もりそば定食 1,210円」をいただきました。
    編集 (2)

    何名かの人が蕎麦のコシが弱いとコメントをされていますが、今までコシが弱いと思った事がないです。
    冷たい蕎麦しか食べないので温かい蕎麦はコシがないのかな・・・?
    蕎麦の配合は分かりませんが喉越し良く美味しいです。
    今日は、先日の時より少しコシが強かったような気もするが口内炎でそう思ったのかな(笑)
    食べ過ぎ!飲み過ぎ注意ですね(;^_^A

    食べ方は人それぞれ好みがあると思います。
    僕は、最初はそのまま蕎麦をいただきます。
    次に薬味は入れずにそのままのつゆでいただきます。
    後は順番に薬味を入れて最後は、つゆに蕎麦をどっぷりつけこんで食べるのが自分流です。
    つゆは濃い目で、ミョウガの風味がします。

    編集 (8)

    天ぷらは、海老、茄子、ししとう、海苔が入っていてカラッと揚がって5種とも美味しかった。
    海老は天つゆにつけないで食べます。(頭から尻尾まで)
    編集 (7)

    じゃこ飯は、山椒が少し効いた、じゃこの佃煮でお代わりが欲しかった。

    お昼の時間帯は満員なので少し時間をずらして13時30分頃だったかな・・・?
    お客さんは、ほとんど年配の方が多くファミレス風の店内で静かに会話をされています。
    カンパチ丼や海鮮丼も人気のあるお店です。
    蕎麦がメインですが、定食などメニューが豊富です。
    夜は居酒屋・・・?
    なかなか雰囲気の良いお店で、女性のスタッフ全員がテキパキとしています。
    2か月ほど前にも訪問してスマホでパシャパシャ写真を撮っているので覚えていてくれたようです(笑)
    編集 (3)

    美味しかったぁ~
    ごちそうさまでした。

    営業時間:11時00分~22時00分
    大阪府和泉市納花町331

    https://tabelog.com/osaka/A2705/A270502/27013413/

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    【西成やまき】 3人で飲み歩き!( ^^)/▽ 乾杯!


    編集


    “北九州に根付く“角打ち文化”。初心者も安心の3軒をはしご酒!”. ぐるなび. 2018年2月6日閲覧。 ^ “西成やまき」これが西成の立ち呑みだっ!!” (日本語). 酒場ナビ (2017年7月30日). 2019年5月26日閲覧。 ^ “西成やまき西成の立ち飲み屋が教えてくれた事” (日本語). 酒場ナビ (2018年3月30日)
    8キロバイト (1,305 語) - 2019年5月26日 (日) 02:50



    (出典 bkyugourmet.moo.jp)


    3人で飲み歩き!( ^^)/▽ 乾杯!

    87371821_1061947427502132_1061650928421044224_o

    大阪市西成区にある『鉄板焼きホルモン やまき』に訪問しました。
    地下鉄動物園前駅、南海萩之茶屋駅から徒歩で約10分かな…?
    阪堺電気軌道阪堺線の今池駅の高架下にあります。

    編集 (12)


    やまき名物ホルモン1串80円
    キモ 一つ80円
    缶ビール(ラガースーパードライ300円)

    87809591_1061947490835459_4293688478077550592_o

    缶チューハイ270円
    酒280円

    編集 (9)

    肝は一つ80円なので、なるべく大きのを選んで取ります(笑)
    編集 (3)

    目の前で焼かれたホルモンは自分で取っていただきます。
    87905193_1061947434168798_5454700769062158336_o

    会計は串の数で自己申告です。

    編集 (10)

    食べに来た人は分かると思いますが、この雰囲気で缶ビール片手に立ち食いで食べるホルモンは最高です。
    最近は、30代前後のお客さんが多くなってきています。
    2人が店の道端で寝ている…?寒くないのかな…?
    1人の30歳前後のスーツ姿のお兄さんが一人で飲んで泥酔状態で、救急車で運ばれて行きました。飲み過ぎないように!
    久しぶりに来たけど、ちょっと大将の顔が疲れているような気がした。
    衛生面を気にする人は無理かな…(;^_^A
    旨かった~ ごちそうさまでした。
    大阪府大阪市西成区萩之茶屋2丁目2-7

    ランキングに参加中。ぼっちゃんのブログに一票をお願いします!

    にほんブログ村 グルメブログへ
    にほんブログ村


    グルメ・料理(全般)ランキング
    【【西成やまき】 3人で飲み歩き!( ^^)/▽ 乾杯!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    インド料理シタル(SHEETAL)
    編集 (6)

    大阪府富田林市にある『インド料理シタル(SHEETAL)』訪問しました。
    お友達のお店です(*^^)v
    ドバイ・インド・カタールを経て日本で6年以上の料理経験を得た本物シェフが作る本物のインド料理店です。
    編集 (3)

    編集 (2)

    編集 (4)

    編集

    編集 (5)

    今日は『スペシャルランチ1,300円』をいただきました(^^♪
    チーズナンがとても美味しくて、このお店が一番美味しいと思います。
    カレーは2品で日替わりです。
    ソフトドリンクはウーロン茶を選びました。

    料理が出る前に出されたサービスの胡椒が効いたスパイシーなオニオンスープが旨ーい!

    カレーの辛さは7段階から選べます。(甘口~激辛まで)
    プレーンナン・ライスおかわり1枚無料です!(^^)!
    以前は、何枚でもOKでした。
    ソフトドリンクは、マンゴーラッシー・ラッシー・ウーロン茶・オレンジジュース・チャイ(ホット/アイス)・コーヒー(ホット/アイス)から選べます。

    『カレーのスパイス』インドの古い医学書には、次の様に綴られています。
    ガルダモン・・・頭痛・風邪に効果がある。
    コリアンダー・・・便秘に効果がある。
    ターメリック・・・健康食品としても注目されている「ウコン」のことで、抗酸化作用・血液の浄化・脂肪の分解に効果がある。
    変な日本語を喋る僕より日本語が素晴らしいです。
    美味しくいただきました。
    ~~旦_( ̄_ ̄。)ごちそうさま♪

    営業時間は(11:00~14:30 17:00~22:00)
    定休日:月曜日のディナーのみ ※祝日の場合は営業
    大阪府富田林市大字須賀138-1サンシャイン 須賀
    https://tabelog.com/osaka/A2708/A270802/27077970/


    ンドゥーリーなど、タンドゥールを用いた調理法も北インド料理の特徴の1つである。 インド国外のインド料理レストランは、パンジャーブ料理とムガル帝国の宮廷料理(ムグライ料理(en))を提供する北インド料理店がほとんどである。 南インド料理は米飯が主食であり、乳製品よりもココナッツミルク
    32キロバイト (4,365 語) - 2019年9月7日 (土) 01:14


       


    ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

    にほんブログ村 ニュースブログ 話題のニュースへ
    にほんブログ村ランキング


    ニュース全般ランキング 【大阪府富田林市にある『インド料理シタル(SHEETAL)』】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ロックンビリーS1



    (出典 news.walkerplus.com)


    日清から販売されます。

    ランキングに参加中。ぼっちゃんのブログに一票をお願いします!

    にほんブログ村 グルメブログへ
    にほんブログ村


    グルメ・料理(全般)ランキング
    【ロックンビリーS1 】の続きを読む

    このページのトップヘ