自転車通勤! 今朝は5時45分スタート!
自宅から自転車で約40分の所に日本最古のダム形式のため池「狭山池」があります。
狭山池は「日本の歴史公園100選」に選定されています。
池の周遊路に早咲きの「コシノヒガン」が多く、3月下旬から4月中旬までヤエザクラ類もあり花見が楽しめます。
今回は写真を撮っていません(;^_^A
・
・
自転車で行き狭山池を徒歩で一周しました。
『古事記』や『日本書紀』にも登場する国内最古のため池です。
南海狭山駅
駅の歴史は、大正6年に『河内半田駅』として開業し、昭和25年に『狭山遊園駅前』に改称しましたが、遊園地が閉園して、現在の『大阪狭山駅』になった。
平成24年8月より駅係員無人化を開始。
・
ここまで来るのに登り下りが3か所あります。
今はありませんが学生の頃に「さやま遊園」に来たのを覚えています。
さやま遊園は昭和13年に開園され平成12年に閉園しています。
狭山池ダム
池の周遊路に早咲きの「コシノヒガン」が多く、3月下旬から4月中旬までヤエザクラ類もあり花見が楽しめます。
今回は写真を撮っていません(;^_^A
狭山池から富田林に向かう途中に富田林の「寺池」があります。
寺池は、面積約24000平方米・水深約7米
2時間ちょっとの遠回りの通勤でした(*^^)v
今日は少しどんよりした天気ですね。
今日も元気に朗らかに楽しく行きましょう。
無事故・健康第一でよろしく!