ぼっちゃんのブログ

当ブログの掲載記事・文章・画像等は
Twitter、2ch、5ch、爆サイなどからの転載です。
様々なグルメ情報や話題をお届けするブログです。

    タグ:ホンダ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    予約だけで2600台以上の受注 100万円台のホンダ新型バイクが売れている訳


    NO.9363997 2021/03/31 23:25
    予約だけで2600台以上の受注 100万円台のホンダ新型バイクが売れている訳
    予約だけで2600台以上の受注 100万円台のホンダ新型バイクが売れている訳
    海沿いの一般道でレブル1100を試乗。「お尻に伝わるエンジンの鼓動はマジで最高です!」(青木)

    ホンダがコロナを蹴散らす、怒涛の新車攻勢を展開。100万円台のバイクが売れに売れているという。いったいどんな新型? モーターサイクルジャーナリストの青木タカオが、その人気の秘密と実力にガシガシ迫ってきた!

    ■発売直後のモデルが早くも完売寸前!
    ボディサイズは全長2240mm×全幅830mm×全高1115mm。燃料タンク容量は13リットルで車重は233kg

    ――ホンダの新型が飛ぶように売れているってマジ?

    青木 ええ。3月11日に発売されたばかりのレブル1100の人気が爆発しています。

    ――具体的には?

    青木 国内の年間販売計画は3000台ですが、すでに予約だけで2600台以上の受注が入っているんです。

    ――価格は100万円台と決してお安くないのにスゴいスね!

    青木 そうなんです。正直、国内で増産するかどうかは現時点では未定です。もしかすると一瞬で完売になる可能性も。レブル1100が気になる人はお店へダッシュです!



    【日時】2021年03月31日 11:30
    【ソース】週プレNEWS
    【関連掲示板】


    【【バイク】予約だけで2600台以上の受注 100万円台のホンダ新型バイクが売れている訳】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net)



    1 自治郎 ★ :2020/08/22(土) 08:46:46.99

    本田技研工業は2020年8月21日、600ccクラスのエンジンを搭載した大型二輪のスーパースポーツモデル、新型「CBR600RR」を、同年9月25日に発売すると発表した。

    ■日常でも走りを楽しめるスーパースポーツ

    新型CBR600RRは、プロダクションレース(市販車に小改造を施した車両で行われるレース)にも用いられるスーパースポーツの高いポテンシャルを、日常においても楽しめるよう開発された「ジャストサイズのスーパースポーツモデル」(プレスリリースより)である。従来からの特徴である、高出力かつ扱いやすいエンジンの出力特性や俊敏なハンドリングに磨きをかけつつ、サーキットでの優れた動力性能と公道での扱いやすさを高次元で両立させ、“操る喜び”をさらに追求したという。

    エンジンは「PC40E」と呼ばれる排気量599ccの水冷4ストローク直4 DOHC 4バルブ(1気筒あたり)で、プロダクションレースにおける高い性能を確保するため、カムシャフト、バル*プリング、クランクシャフトなどの材質を変更。最高出力の発生回転数を、従来モデルより500rpm高い1万4000rpmに引き上げた。この高回転化に伴い、吸気系ではスロットルボアの大径化(φ40㎜→φ44㎜)やインレットポート形状変更、排気系ではエキゾーストパイプ各部のサイズや板厚の適正化などの改良を実施。バル*イミングの見直しもあり、吸排気効率をより向上させたアナウンスされる。

    これらの改良により、新エンジンは最高出力121PS(89kW)/1万4000rpm、最大トルク64N・m(6.5kgf・m)/1万1500rpmを実現。またシリンダーヘッドのウオータージャケットの形状を変更すことで、燃焼室およびエキゾーストバルブシート周辺の冷却効率向上も図っている。

    走りに関する装備も充実しており、姿勢制御にはBOSCH製5軸IMU(慣性測定装置)を用いた車体姿勢推定システムを搭載。これをABSやトルクコントロールと組み合わせることで、状況に応じた緻密な車体コントロールを実現しているという。またスロットルコントロールには、グリップの開度をアクセルポジションセンサー(APS)で検出し、ECUが電動アクチュエーターを介してバルブを制御するスロットルバイワイヤシステムを採用。パワーセレクターやトルクコントロール、ウイリー挙動緩和、セレクタブルエンジンブレーキの各制御レベルの組み合わせを、ドライバーが状況に応じて選択できるライディングモード機能も搭載している。

    さらに、新型CBR600RRはレース由来の空力技術を取り込んだスタイリングも特徴で、前面/側面投影面積の最適化とクラス最小のCd値(空気抵抗係数)が、防風性能の向上と俊敏なハンドリングに寄与。配置、形状、取り付け角度を最適化したカウル左右のウイングレットは、ダウンフォースの発生によりコーナー進入時や加速旋回時の安定感向上に貢献しているという。

    カラーリングは赤を基調に青と白のアクセントを配した「グランプリレッド」のみ。価格は160万6000円。(webCG)

    2020.08.21
    https://www.webcg.net/articles/-/43212

    CBR600RR

    (出典 webcg.ismcdn.jp)


    (出典 webcg.ismcdn.jp)


    (出典 webcg.ismcdn.jp)


    (出典 webcg.ismcdn.jp)


    (出典 webcg.ismcdn.jp)


    (出典 webcg.ismcdn.jp)


    (出典 webcg.ismcdn.jp)


    (出典 webcg.ismcdn.jp)


    前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598013736/
    ★1:2020/08/21(金) 21:42:16.43


    【【バイク】ホンダが新型「CBR600RR」を発表 レース技術をつぎ込んだ600cc級のスーパースポーツ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    【二輪】ホンダ、「CBR250RR」をパワーアップ 41馬力に 価格は82万円から

    ホンダ・CBR > ホンダ・CBR250RR CBR250RR(シービーアールにひゃくごじゅうアールアール)は本田技研工業が製造販売するCBRシリーズのオートバイである。 1990年に発売されたMC22型と2016年に発売されたMC51型が存在。本項ではそれぞれについて解説を行う。
    13キロバイト (1,169 語) - 2019年3月20日 (水) 20:44



    (出典 cdn-image.as-web.jp)


    CBR250RR

    1 シャチ ★ :2020/07/24(金) 21:39:54 ID:tKZfUdID9.net

     本田技研工業は、軽二輪スーパースポーツモデル「CBR250RR」を一部仕様変更して、9月18日に発売する。一部仕様変更により最高出力41PSへ出力を向上させたほか、カラーリングなどを変更。4色展開となり、価格は「グランプリレッド(ストライプ)」が85万4700円、「マットガンパウダー*メタリック」「パールグレアホワイト」「グランプリレッド」が82万1700円。

     CBR250RRは、最高出力30kW(41PS)/13000rpm、最大トルク25Nm(2.5kgfm)/11000rpmを発生する、水冷4ストロークの直列2気筒DOHC4バルブ 249ccエンジンを搭載。トランスミッションは常時噛合式6段リターンを採用する。

     燃費性能では、定地燃費値で40.1km/L(60km/h:2名乗車時)、WMTCモード値で27.1km/L(クラス3-2:1名乗車時)を実現する。

     一部仕様変更は、パワーユニットでは新形状のピストンにより高められた圧縮比に対応するため、ピストンリング溝に錫メッキ処理を追加したほか、浸炭処理により強度を高めた浸炭コンロッドを採用。

     フリクションロスを最小限に抑えるため、バランサーシャフト軸の小径化やバル*プリング荷重の低減、エンジン内のポンピングロス低減につながるシリンダー下端への切り欠きを追加するなど最高回転数を高めながら、点火時期、吸気系部品の最適化やマフラー内部構造の変更などを施すことで、従来モデルに対して最高出力と最大トルクの向上を実現させた。

     出力特性の変更に伴い、スロットルグリップ操作に対してより緻密なスロットルバルブの制御を行なうスロットルバイワイヤシステムでは、ライディングモードの各パラメーター設定値を最適化しライダーの好みに合った3種の出力特性を選択可能にした。

     足まわりでは、フロントサスペンションのフリクション低減と減衰力の最適化を図り、市街地での扱いやすさをより高めながら、スポーツ走行での路面追従性を向上。また、新たにクラッチレバーの操作荷重と、シフトダウンに伴う後輪ホッピングを軽減するアシストスリッパークラッチを標準装備として採用した。

     さらに別売りの純正アクセサリーとして、シフトアップ/シフトダウン時のより素早いシフトチェンジ操作を可能とする「クイックシフター」(価格:2万5300円)を設定。より操りやすく快適でスムーズな乗り味を実現させたとしている。

    Car Watch,編集部:椿山和雄

    7/24(金) 11:12配信 Impress Watch
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6d4610f600abb4ffa80fcb32afdb01929d36892c
    写真:Impress Watch

    (出典 car.watch.impress.co.jp)


    (出典 car.watch.impress.co.jp)


    (出典 car.watch.impress.co.jp)


    (出典 car.watch.impress.co.jp)


    (出典 car.watch.impress.co.jp)

    ★1 2020/07/24(金) 13:09:19.72
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595575630/


    ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

    にほんブログ村 ニュースブログ 話題のニュースへ
    にほんブログ村ランキング


    ニュース全般ランキング

    ネットの反応 【【二輪】ホンダ、「CBR250RR」をパワーアップ 41馬力に 価格は82万円から】の続きを読む

    このページのトップヘ